個人から組織までの対人サービス C1 組織内をもっといい関係に

組織内をもっといい関係に


企業のメンタルヘルスの基本はマネジメント力アップ

ヒューマンスキルのワンストップ ~プロジェクトもストレス対策も~

企業は人なり、頭では理解できていても、率先しているつもりでもなかなかうまくいかない、そう感じることもあるかもしれません。コンプライアンスというかけ声で求められることが多くなり、経営者や管理職の負担は増していく状況です。特に中小企業では、管理職の負担が増し続け、部下の支援まで手が回らないことが多くあります。今は、そんな状態だな、と感じては居ませんか?

メンタルヘルス対策はこちら
ストレスチェックはこちら
マネジメント支援はこちら
ヒトらぼの関わり方はこちら
動画での紹介はこちら
参考コラムはこちら

 

<メンタルヘルス対策>

メンタルヘルス対策の基本は、マネジメント能力の向上であると考えています。労働環境に求められることは増えていきますが、基本になるのは、マネジメントが現場のパフォーマンスを出せる状況を作ることができるかどうか、ということに集約されます。ハラスメントや労働環境の問題は非常に大きいですが、生産性にどう繋げていくか、という観点を忘れてしまうと、結果マネジメントが機能しなくなります。実際に、気遣いばかりでマネジメント層が疲弊する例も現場では多くあります。企業のメンタルヘルス対策は、マネジメントのバージョンアップに他なりません。ヒトらぼでは、マネジメント層に力点を置いた企業支援を提供を意識しています。

問い合わせ
ページ上部に戻る

<ストレスチェック>

義務化されたストレスチェックは、少しずつ企業で行われていきます。定例化はされているものの、実際には効果的に使われているかどうかは疑問が残ります。ストレスチェックは基本的に実施時期を中心としたデータが出てきますが、ストレスは時間を選びません。ですので、ストレスチェックの結果と、継続的なマネジメントの状態のモニタリングとを合わせて評価しないと、データに表れていることを解釈できないことが起ってきます。ヒトらぼでは、カウンセリングを、メンタルヘルス対策のみならず、マネジメントの定点観測と捉え、その中の一部としてストレスチェックを解釈することで、より効果的な対策案を提供することを意識しています。

問い合わせ
ページ上部に戻る

<マネジメント支援>

マネジメント層への教育はノウハウではありません。組織の置かれた状況はみな異なり、管理者の守る部下も全員異なります。ある意味、個別最適化の支援と学びが必要になってきます。一般的な学びは正しい物ですが、現場に適用するにはひと工夫もふた工夫もいるものです。そのため、普段からどんなマネジメントをしているのか、どんな関わりかたをしているのか、組織の管理者の関係性、管理者と部下の関係性などを俯瞰的に把握した上でのフォローが大切になってきます。ヒトらぼでは、マネジメントの定点観測を行う中で、正論だけでなく、共通の課題として考えていくプロセスを学びとして組み込んでいくことを意識しています。

問い合わせ
ページ上部に戻る

 

<ヒトらぼの関わり方>

マネジメントとしての対話には、機能面(ファンクション)と情緒面(ヒューマンスキル)の両面が大切ですが、多くの場合は機能面が優先されてます。仕事であれば当然ではあるのですが、企業活動が継続するためには、情緒面を押さえ込むアプローチは組織への愛着や責任感を低下させ、機能面への影響をも生み出します。対話型マネジメントの基本は、機能面・情緒面とも関わっていくことです。多忙な管理職の仕事が増える中、余計な負担と感じるかもしれませんが、多くの管理職は自律的に機能する部下を期待しながらも、そのための指導、教育、対話は出来ていないことが多いようです。また、義務化されているストレスチェックはマネジメントに活用するべきものですが、ただのチェックで終わっているケース多くあります。

  • 社員を大切にしているけれど、社員からの不満を感じている。
  • 全員を把握しきれなくなってきている。
  • 管理職に無理をお願いしているが、もう一歩、成長して欲しい。
  • マネジメントがこれでいいのかわからない。何を教えたら良いのかわからない。
  • ストレスチェックの結果を具体的にどうしたらいいかわからない。
  • メンタルヘルスやハラスメントの問題も対処に手が回らない。

組織の中で、これらのことを感じるようであれば、対話型マネジメントは有効と考えて良いと思います。機能面と情緒面をどのように支援していくのか、育てていくのか、牽引していくのか、それは管理職の能力向上なしでは実現できないことでもあります。

 

 

 

 

ヒトらぼは、組織内の関係性やマネジメントを心理的視点を軸として、マネジメントを支援するサービスを提供しています。ヒトらぼが考えるマネジメントは、「業務遂行の関係性が良好か」「個々の特性・特徴はどうか(上司・部下とも)」「チーム内外関係性」「メンタルヘルス」のそれぞれを包括したものです。対話を通じて、それぞれの現在地を把握、そのうえで、研修や個別教育あるいは、個別相談などの具体策を打っていくものです。カウンセリングや相談は、福利厚生やメンタルヘルスとして位置づけられることも多いですが、ヒトらぼでは、マネジメントの定点観測と捉え、組織にとっても個々にとってもより効果的な業務遂行・環境調整ができるような意識で考えています。

また、ヒューマンスキルのワンストップサービスとして、マネジメント、プロジェクト、部門間、メンタルヘルスなどそれぞれの分野で、シームレスにサービスを提供しております。

 

 

 

 

【導入のメリット】

  • 管理職・社員の特性・特徴が把握できる
  • 個別の課題に柔軟に対応できる
  • 経営者から社員、パート含め全てを対象とできる
  • ストレスチェックの効果的な使い方を意識できる
  • 業務の考え方など踏み込んだ対応も可能
  • 対人の課題はワンストップで対応可能
  • 正論ではなく、現場の妥当解を共に探っていく
  • メンタルヘルスをマネジメントの一部として考えられる

【導入時にご理解いただきたいこと】

  • 人を大切にしたいと考えていることが前提
  • 基本的に遅効性(緊急対応は除く)
  • 定期的な面接を必要とする(初期は集中実施も可能)
  • 知りたくないことを知ることがある
  • ヒトらぼは、個人事業主です。

不明点など、オンライン(Zoomなど)での導入相談も可能です。

問い合わせ
ページ上部に戻る

 

<参考コラム>

組織内をもっといい関係に

ハラスメントを抑制するマネジメントのために

在宅ワークのマネジメント意識を考える

ストレスチェックの考え方

問いかける力と組織の変化

外側からの視点を持つ

 

<紹介動画>

以下の動画でも概要をご覧頂けます。(音声なし、BGMあり)

問い合わせ
ページ上部に戻る

 

 

<問い合わせ>

ご検討段階で、対面あるいはオンライン(Zoomなど)にて、お打ち合わせ可能です。その際に、多少具体的な課題をお持ちいただいても結構です。まずは、お互いに理解を深めた上でご検討頂ければ幸いです。お打ち合わせご希望の方は、以下のフォームよりお問い合わせください。

     

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    Related Post

    相談、カウンセリング相談、カウンセリング

    オンライン相談対応 対面カウンセリング   カウンセリングというと、もしかすると敷居が高いかもしれません。相談する、と思うと、仰々しく感じてしまうかもしれません。カウンセリングの主役は、もちろんカウンセリングを […]

    管理職の家庭教師管理職の家庭教師

    管理職の家庭教師   「これでいいのだろうか」「自分はちゃんとできているのだろうか」 不安を持ちながら管理職やリーダーを任されている方向けの、スキルアップセッションです。 部下とどう接するのか、仕事をどうすすめ […]

    研修・講話研修・講話

    研修サービス   社会環境が大きく変化している中で、企業内でも単一のテーマのみならず、複合的な内容にすることも大切です。 対人、コミュニケーション、関わり方などを中心に、ご希望に応じた内容で内容を構成いたします […]